来年の4月に母校で授業をさせてもらえることになったのだが
何を話すのが良いのか悩んでいる。
・近代という時代と向かい合った作家:アントン・チェーホフ
・演劇の近代化:コンスタンチン・スタニスラフスキー
・演劇と政治:フセヴォロド・メイエルホリド、ブレヒト、そしてポストドラマ演劇へ
・日本演劇の近代化、日本新劇史。坪内逍遥、小山内薫・・・
・世界の演出家によるチェーホフ劇
この中から3つ程度かなぁ・・・
チェーホフはとりあえず話すとして
スタニスラフスキーとメイエルホリドを話して
そこに日本演劇の状況を合わせて話したらもう時間が無くなるかな。
学生時代は漫然と授業を聞いていたけれど
一度、型ができるまでは大変だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿